この記事の見出しです
ヤフオク!出品リスト
久しぶりに自分好みに繁殖させている水槽からヤフオクに出品しました
〓GP〓 レッドビーシュリンプ10匹 [GPga]久し振りのga複数出し①
〓GP〓 レッドビーシュリンプ10匹 [GPga]久し振りのga複数出し②
〓GP〓 レッドビーシュリンプ10匹 [GPga]久し振りのga複数出し③
〓GPP〓 レッドビーシュリンプ 大きなメス [GPbg-002]
〓GPP〓 レッドビーシュリンプ 大きなメス [GPbg-003]
レッドビーシュリンプの素性を見抜くには
勉強がてら 有名ブリーダーのレッドビーシュリンプたちは
それぞれ累代繁殖させ 子供やその子供の様子を観察させてもらってます
※子供をとってみないと 血のつまり具合や固定率などわからないことがたくさんありますので…
綺麗なエビから綺麗な子供が生まれることもあれば
そうでなことも多々あります
レッドビーシュリンプを飼育し始めたときは
とりあえず綺麗なエビに興味があったんですが
今は エビの素性(素質・血統)重視です
「親」や「親の親」がわかれば
ある程度 その子供たちの素質や可能性は見えてくると思います
それとは別に各水槽から 自分好みの個体を掛け合わせて
累代繁殖している水槽を自分血統として管理しています
自分なりのレッドビーシュリンプの追求
自分血統のレッドビーシュリンプは今は2系統で
[GPga]と[GPbg]のコードを付けて管理してます
「GP●●」の「GP」は「GarnelePEPE」の略で
「GPga」は以前GA系統として出品していた系統のレッドビーシュリンプです
「GPbg」は「GPga」から派生させた系統で
「GPga」の中でも特に大きく成長する個体を集めて繁殖を試みている系統です
※大きなレッドビーシュリンプの産出をめざすブリーダーさんは結構いますよね
記号ばかりで なにかの暗号のように見えてきた…
シュリンプの管理方法
アクアルームを作ってから レッドビーシュリンプの水槽が増えたので
各水槽を明確に管理するため 血統・系統ごとにコードを付けてパソコンで一元管理しています
一覧表を作って公開しておきたいですね
飼育環境やブリーディングの方法について
質問を受ける機会が増えてきたので
血統・系統・水槽ごとにエビたちの特長も少しずつ違うし
水質も違うので ヤフオクなどで買って頂いた方たちに
出来る限り詳しい情報を伝えるように努めています
…なんだか話が逸れて来てますね
眠いからですかね…
最後に
飼育方法やブリーディングについては
あらためてまとめるので
とりあえず ヤフオク!のほうをよろしくお願いいたします
今後も出す予定ですが
今出品中のレッドビーシュリンプは特におすすめですよ♪