ちょっとした段差でガリガリお腹を擦ってしまうセリカST202に乗ってる PEPEです
本業のWebの仕事が一区切りしたので
そろそろレッドビーシュリンプの親個体をどんどんヤフオク!・ネットショップにアップする予定です
さて 今回は水草撮影の裏側を紹介したいと思います
普段はスマホでてきとーにパシャっと撮っておしまいです
横から上から 引きと寄り 多くても数パターンで十分
流木に活着させたミクロソリウムなんかも数パターン撮ってヤフオク!に出してました
ヤフオク!は出すだけじゃなく 落札側でも利用してます
流木なんかはお店で探すより ネットで探したほうがバリエーションが多いので便利ですよね
ただ問題なのが 写真の枚数に制限があるので いろんな向きの表情を確認することができません
流木や石は見る角度によって印象が全然違うので
お店で探すときは数十分観察・レイアウトのイメージを膨らませて
十分に納得してから購入することがよくあります
ネットだとそれができない!
そこだけは不便だよなぁって ずっと思ってました
色んな角度からじっくり観察できたらいいのにって
他の人も同じこと思っているかも?
ということで試してみました 360°撮影
ここからが本題
撮影にはターンテーブルを使って30角のアクリルボックスを回転させながら
連続でシャッターを切っていきます
三脚とリモートスイッチ使ってカメラがずれないように気をつけます
ピントも動かないようにマニュアルフォーカスで
ターンテーブルはアマゾンで見つけました
Sanato 360度ターンテーブル 耐荷重25kg直径20cm 回転台 電動ターンテーブル フィギュア/撮影用 白NA2006
※耐荷重が十分なものじゃないと 水槽が重くて回りません…
撮影には5DsRを使ってます
5DsRの低速連射モードだと
ターンテーブルが1周する間に 105枚ほど撮れます
それだけ連射を続けると 途中で連射が止まることがあるので
記録サイズはJPEGの「S」にしてます
撮った写真をWebでくるくる回せるようなWebプログラムを利用して公開します
※ここは本業なのでもちろん自分でやってます
こんな感じ→ https://aquariumpepe.com/auction-photo/360view/tri-021.html
流木に活着した水草は回転させたほうがわかりやすいですね♪
流木だけも回転させたほうがわかりやすいと思います
これからも色んな方法を試して
より詳しく伝わる工夫をしていきます