水槽大掃除の続き


この記事の見出しです

パイロットフィッシュの代わりに

稚エビのエサ・バクテリア・微生物の元 の効果の有る粉を
多めに投入してみた

これである程度バクテリアが増えるまで様子見

 

濾過サイクル?バクテリアのエサ?

知っているようでよく知らない
濾過の仕組みを自分なりに整理してみます

 

アンモニアを亜硝酸塩にするのが主に「ニトロソモナス属
※アンモニアを亜硝酸に酸化することができる亜硝酸細菌の一種

亜硝酸塩を硝酸塩にするのが主に「ニトロバクター属
※亜硝酸を硝酸に酸化することができる硝酸細菌の一種

 

ということは水槽内にアンモニアが無いと
バクテリアのエサがなく バクテリアが増えない

 

じゃあアンモニアはどこから生まれるのか?

生体の糞尿やエサの残りの有機物を
有機栄養バクテリア」が分解することで
アンモニアや二酸化炭素(無機物)が発生 するそうです

アンモニアを分解する「ニトロソモナス属」や
亜硝酸塩を分解する「ニトロバクター属」は「無機栄養バクテリア」と呼ばれるそうです

 

つまり水槽セット時に必要なのは
有機物」と「有機栄養バクテリア

 

追記
栄養豊富なソイルにも有機物が豊富に含まれるので
普通にソイルを使えば大丈夫ですね

 

 

濾過サイクルは
「有機物」→「アンモニア(アンモニウム)」→「亜硝酸塩」→「硝酸塩」→「水換えで排出」
※さらに硝酸塩を嫌気(けんき)性バクテリアが分解するんですが…ややこしいので今回はスルー

 

 

どこからくるのか「有機栄養バクテリア」

「有機栄養バクテリア」は特に気にしていないのに
濾過サイクルが回っているのはなんで?

 

実は水道水の中に「有機栄養バクテリア」が存在するみたいなんです
※知らんかった…

 

市販のアイテムでいうと
水質浄化栄養細菌 PSB

ADAの「バクター100」にも含まれているのかな?

 

「有機栄養バクテリア」のエサとなる有機物は
生体を入れてエサをあげればOK
ラムズホーンや水草を入れておくだけでもいいかな

 

市販のアイテムだと
ADAの「クリアスーパー」に有機物が含まれているみたい

 

手っ取り早いのが
すでに濾過サイクルが出来上がっている水槽の
水やフィルターやろ材やソイルや水草を使う

これが確実で手間の掛からない方法ですね

 

結論

水槽の立ち上げには調子のいい水槽の水を使う

栄養豊富なソイルを使う

難しいことは考えなくてもいいんですよね♪

Facebook Comments

コメントを残す